2009年09月26日
テニスコートを造るには・・・「土地を探す2」
前回の記事で書いたように、
とにかく1面造れればOK!って感じで土地を探しました。
何故こんなに急いでコートを造りたかったのかは、
こちらのブログのプロフィールに書いてありますので、
もし良かったら参照して下さい。
話を戻します。。。
土地を探すに当たって、購入する資金はないので、
最初から賃貸で考えていました。
自分の足で空き地を探してみても見つかるものではないので、
不動産屋に相談することに。。。
すると、1面造れ駐車スペースも15台ほど取れる借地物件があり、
すぐ現場へ確認しに向かいました。
土地は道路沿いにあり目立つうえ、山の脇で日当たりも良く木陰もあり、
すぐに気に入りました。おまけに廃業したテニススクールの近くだったので、
テニスをしたくても続けられない方を呼び込める期待が持てます。
ネックは、やはり賃貸料・・・
一面とは言え、坪数でいうと全体で約400坪弱。。。
都合よく長方形の土地って訳ではないので、
使えない無駄なスペースが多々あり、その部分も当然賃料が発生します。
2回コートを造りましたが、土地探しで一番ネックな部分だと思いますね。
いびつな形の土地ほど損してしまいます。
いかに無駄なく有効な土地を探すかが難しいのです。。。
ともかく、今回は急いでいたので、そのあたりを不動産屋に見抜かれ、
全く値段交渉に応じてくれず、近隣相場よりも高い賃料で借りてしまいました。
これが、後々首を絞めてくるのですが、その話はまた後日。。
土地を借りる時の注意点は、もう一つ。
先ほど、
日当たりも良く木陰もある
と書きましたが、探してた時は5~6月。
そうです。一年を通してどんな日当たりになるのかを
考えなければいけなかったのです。
この時期に、山裾の土地で木陰があって気持ちよい。
って事は、冬は全く日が当たらない土地だったのです。
11月上旬から2月下旬まで、全く日が当たりません!!
コートは凍るし、向かいの建物に太陽が反射して眩しい。。
冬の凍て付く寒さ、山裾なので春は毛虫が大量発生、秋は枯れ葉まみれ。
夏だけは木陰があって最高でしたが、たった2ヶ月の天国。
とにかく、見た時期が良かっただけで、一年を通したら最悪な環境でした。
このような失敗をしない為にも、日当たりや環境も考えた
土地探しをしなければいけません。
produced by リエゾンテニスガーデン
とにかく1面造れればOK!って感じで土地を探しました。
何故こんなに急いでコートを造りたかったのかは、
こちらのブログのプロフィールに書いてありますので、
もし良かったら参照して下さい。
話を戻します。。。
土地を探すに当たって、購入する資金はないので、
最初から賃貸で考えていました。
自分の足で空き地を探してみても見つかるものではないので、
不動産屋に相談することに。。。
すると、1面造れ駐車スペースも15台ほど取れる借地物件があり、
すぐ現場へ確認しに向かいました。
土地は道路沿いにあり目立つうえ、山の脇で日当たりも良く木陰もあり、
すぐに気に入りました。おまけに廃業したテニススクールの近くだったので、
テニスをしたくても続けられない方を呼び込める期待が持てます。
ネックは、やはり賃貸料・・・
一面とは言え、坪数でいうと全体で約400坪弱。。。
都合よく長方形の土地って訳ではないので、
使えない無駄なスペースが多々あり、その部分も当然賃料が発生します。
2回コートを造りましたが、土地探しで一番ネックな部分だと思いますね。
いびつな形の土地ほど損してしまいます。
いかに無駄なく有効な土地を探すかが難しいのです。。。
ともかく、今回は急いでいたので、そのあたりを不動産屋に見抜かれ、
全く値段交渉に応じてくれず、近隣相場よりも高い賃料で借りてしまいました。
これが、後々首を絞めてくるのですが、その話はまた後日。。
土地を借りる時の注意点は、もう一つ。
先ほど、
日当たりも良く木陰もある
と書きましたが、探してた時は5~6月。
そうです。一年を通してどんな日当たりになるのかを
考えなければいけなかったのです。
この時期に、山裾の土地で木陰があって気持ちよい。
って事は、冬は全く日が当たらない土地だったのです。
11月上旬から2月下旬まで、全く日が当たりません!!
コートは凍るし、向かいの建物に太陽が反射して眩しい。。
冬の凍て付く寒さ、山裾なので春は毛虫が大量発生、秋は枯れ葉まみれ。
夏だけは木陰があって最高でしたが、たった2ヶ月の天国。
とにかく、見た時期が良かっただけで、一年を通したら最悪な環境でした。
このような失敗をしない為にも、日当たりや環境も考えた
土地探しをしなければいけません。
produced by リエゾンテニスガーデン