tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニスコートを造っちゃいました! 神奈川県横須賀市長沢にあるテニススクール「リエゾンテニスガーデン」ができるまでの回想記です。

カテゴリ別アーカイブ
最近の記事
テニスコートを造るに…
09/28 18:28
テニスコートを造るに…
09/26 19:24
テニスコートを造るに…
09/25 12:20
テニスコートを造るに…
09/22 11:41
テニスコートを造るに…
09/21 19:08
2009年 9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






テニスコートを造るには・・・「施工業者」

土地も見つかり、ある程度のレイアウトも自分で考えたので、

後はテニスコート施工業者を決めなければなりません。

初めて作るテニスコートなので、当然不安だらけです。

なので、色々な方に相談をしたのですが、その相談が、

知識もなく勉強不足だった為に後々大失敗する事に・・・

ある人に、

知り合いに土建業者がいるからと紹介されました。


その土建業者は専門ではないが、

以前コートを造ったことがあり自信がある。

紹介って事もありますから、お安くします。

と。。。

私も紹介なので安心してしまい、その業者と計画を進めてしまいました。

もちろん、5~6社の専門業者から見積りを取っていましたので、

土木工事・砕石・アスファルト・フェンス・照明などの

工事金額をある程度把握していました。

その為、金額は騙されることはありませんでした。

何が大失敗したのかというと、安さを求めるあまり、

色々な業者を入れてしまった事です。

ある程度計画が進んでくると、フェンス業者に知り合いがいる、

照明業者に知り合いがいる等など、雨後の竹の子のように、

次から次へと紹介され、見積もりよりかなり安くなりました。

一番重要な(この時はそう思ってました)人工芝は、

専門業者に施工してもらうべきと思い、見積もりが一番安かった、

アシストインターナショナルに依頼することに・・・

この業者との出会いが私にとって最高の幸運でした。

最終的に依頼した業者数は、

土建業者、金網フェンス業者、電気工事業者、人工芝施工業者の4社です。

その中でも最初に紹介され、信用しすぎてしまった土建業者が問題でした。。。

produced by リエゾンテニスガーデン

コートを造る | 投稿者 tenniscourt 18:28 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。